交流の広場
老成学研究所 > 時代への提言 > Coming Topics > 白と黒 ① : 研究不正
消えない研究不正…
研究者世界の人間関係は不正を呑み込んでしまう
研究不正防止対策が厳格化しているにも関わらず、根絶やしにならない研究不正…
そもそも
研究とは何か
研究者とはどういう人間たり得るべきなのか
という定義論から
例えば、
学生の自己発表における研究者のデータの取り扱い方、
例えば
家族間で論文を肩代わり執筆するいわゆるghost writer的な問題はいかに考えるべきか
等…
実際に発生した研究者不正事例群を題材に取り上げてみたい