お知らせ
©︎Y.Maezawa
©︎Y.Maezawa
♬
大きなのっぽの古時計
おじいさんの時計
100年いつも動いていた
ご自慢の時計さ
おじいさんの生まれた朝に鳴っていた時計さ
今はもう動かない…
♬
いえ、動いています!
『田中コレクション』館 田中 仁館長のもとには300台以上のおじいちゃん時計が集まってきた。
いずれも明治から大正生まれ、100歳以上の元気者だ。
この仲間ができるのに…40年かかった。
仲間。
皆がここに居場所を見つけ 時を刻み合うその空間は 既に積み重ねてきた時と 一心に刻む今という時と そして響かせることで切り開く未来という時…が融合し一体化された飴色の時空間次元を創出する。
居心地のよい音のある静寂に精神が解放される。
時の波に乗り、時から放たれる…
©︎Y.Maezawa
田中 仁 館長/「田中コレクション」館*
今となっては製造会社も その部品も その技術も 継承・存続されていない歴史の生き証人たるおじいちゃん時計たちは、存在そのものが文化継承と言っても過言ではない。
その存在に詰め込まれた確かな過去のqualityを 未来に 次代に しっかりと繋いで受け渡すことが 田中館長の夢であり、自身の使命感でもあるそうだ。
©︎Y.Maezawa
スペアのネジはもうない
©︎Y.Maezawa
ミシン油をさしてやれば 時の刻みを止めたりはしない
©︎Y.Maezawa
丁寧な愛情が生命を続かせる…まるで人間のように
特筆すべきは
田中館長は この仲間たちに油をさし 共に過ごす彼らの生命の調べを確認する環境に“居る”という毎日を 楽しみながら 送っていること
また
田中館長worldに縁あって引き寄せられたとも言える300以上のおじいちゃん時計たちが全て 普通のサラリーマンであった田中館長が一家の担い手としての責務を果たした余白の時間とお小遣いを全て投入した結果 結集できたものであること
である。
「田中コレクション」館は入場無料、写真撮影フリー、極めて稀である。
人一人の精神性…ものへの愛着 というよりは 存在に対する慈しみ、想いの馳せ方 そして 生き様…
人一人の心の動きから派生した動きにより 新しく動く様々な関係性の波紋状効果と結果…Butterfly Effect。
豊かなsomething invisible が 引き起こす確かな豊かさへのベクトル。
こういうものを 真の文化 といい、このような人がいる社会を 豊か というのだろうか。
何か大事な ものを超えた何かが ここにある。
未来へ
次代へ
繋ぐ 渡す 託す
それぞれの百寿者、centenarianの特性、歴史、技術を田中館長に語っていただくシリーズです。
幸せな巡り合わせで今ここに集うおじいちゃん時計たちの物語シリーズを是非 お楽しみください。
©︎Y.Maezawa
* 「田中コレクション」館:静岡県掛川市「たこまん掛川本店」2F
(文・編集:前澤 祐貴子)