交流の広場
老成学研究所 > 時代への提言 > 【無線:打鍵のmelody】シリーズ > 【無線:打鍵のmelody】シリーズ:その6 「アマチュア無線を楽しむ」 杉森敏幸
アマチュア無線を楽しむ
その6
杉森 敏幸
「CW(モールス信号)は 実におもしろい!」
この思いが 40年以上前にアマチュア無 線を始めた頃から、
少しも変わっていないことに 我ながら驚いています。
さて、毎年11月下旬に「World Wide DX CW コンテスト」が開催されます。
35年ぶりにアマチュア無線にカムバックして以来、私もこのコンテストを楽しみにしてきまし た。2024年は JST(日本時間)11月23日(土)9:00から11月25日(月) 8:59まで開催されました。世界中のたくさんのアマチュア無線家がCW(モールス信 号)で参加するので、思いがけず 1万 km 以上離れた遠くの局や めったに聞かれない珍し い局などと ショートQSO(短い交信)を楽しむことができます。
早朝、昼間、夜間など 時間帯によって刻々と変わるコンディションの中で 聞こえてくるコールサインは ヨーロッパ、北米、南米、オセアニア、アジアなどいろいろです。ここに このコンテストの魅力があり、わくわく感があります。
例年、私も少しだけ このコンテストに参加していますが、
コールサインを打電する時は 胸が高鳴ります。
過去に開催された「World Wide DX CW コンテスト」において、
e-QSL というシステ ムを使って届いたデジタルQSLカード(交信証)の一部を紹介させていただきます。
(編集: 前澤 祐貴子)
* 作品に対するご意見・ご感想など 是非 下記コメント欄にお寄せくださいませ。
尚、当サイトはプライバシーポリシーに則り運営されており、抵触する案件につきましては適切な対応を取らせていただきます。